2024年10月の記事一覧
2025(令和6)年度入試
早くも合格が決まりました。
🌸S.Y.さん
聖徳大学音楽学部
音楽療法士コース
3年次編入合格
S.Y.さんは現在千葉県内の病院事務局に勤務する大人の女性です。
大好きな音楽を活かして音楽療法士として奉職したいとの夢に向かって、この春よりミューズで勉強をスタート。
子供時代のピアノ歴を活かして、音楽療法士としてなら具体的に声楽専攻が良いと判断。
8月に開催された「ミューズ・夏の小演奏会」では、イタリア歌曲と日本歌曲を自分で伴奏を弾いて歌うという弾き歌いを披露されましたが、
芯のあるきれいな声で声楽歴4か月とは思えない立派な演奏でした。
入試にある無しに関わらず、音が判って楽譜に書いたり歌ったりの能力が大切と実感され、ソルフェージュも楽典と共に勉強されて来ました。
入試は10/6に実施されました。
試験科目は
小論文
課題曲の弾き歌い
面接
書類選考
合格定員2名
そして10/11合格発表🌸
本当におめでとうございます🌸
入学の春に向かって、素晴らしい秋&冬の日々を積み重ねて行かれますよう🌸
2024年10月の記事一覧
10/4㈮
芸大富岡明子先生のお声がけご招待で、ミューズから7名の芸大志望受験生&保護者さまが奏楽堂にお邪魔しました。
💐オペラをキチンと見たのが初めてでしたので、とても勉強になりました。貴重な機会をありがとうございました。糧にしたいと思います。(Oさん)
💐素晴らしかったです(Tくん)
💐フィガロの結構をきちんと観た事が無かったので招待いただきとても嬉しかったです。声の出し方や演技等、とても勉強になりました。貴重な機会をいただきありがとうございました。(Oさん)
💐ご招待をくださった富岡先生を含め、声楽家の皆さんの歌声や存在感、演技力に終始圧倒されました。オペラを鑑賞するのは、今回が初めてだったので、大変勉強になりました。貴重な機会をいただきありがとうございました。(Oさん)
💐六重唱が素敵でした!人生で初めてモーツアルトのオペラを見ることができて感動しました。楽しい雰囲気で終わるオペラは初めてで、明るい心が素敵でした。このような機会をいただきありがとうございました♪(Hくん)
💐とても素敵な公演でした。私もいつかこのくらい歌えるようになりたいなと、感化されました。(Kさん)
皆さまに素晴らしい音楽の未来を✨
2024年10月の記事一覧
9/29㈰実施の実力試験、
やっと成績が出ました。
今回はそれなりに本格的な出題で、学習経験価が問われました。
ソルフェージュ(聴音や新曲)の力を身に付けて行くのは、一朝一夕ではできない事です。
しかし未来の芸大生音大生そして音楽家にとって、非常に大切な音楽の土台となって自分に返って来ます。
スポーツの世界とある意味同じ。
けれど次の入試はもう4か月半後。
トレーニングにも優秀なトレーナーが必要です。
時間が経過すれば力が付く訳ではなく、自分をどうやってより適切に伸ばすのか・・。
より有効な方法で学び練習しなければ、勿体ない。
🔵〇〇くんの例🔵
——– 22年9月 23年9月 24年9月
楽典 - D B
聴音 E E C
新曲 E D B
リズム D D C
🔴〇〇さんの例🔴
——– 22年9月 23年9月 24年9月
楽典 - D B
聴音 - B A
新曲 - B A
リズム - D B
A:既に立派な合格に値する力が出ている状態
B:合格圏に入っていて、もう一つ上を目指しても良い状態
C:実技次第で合格は可能。でも未来のためにもう少し力を付けておきたい状態
D:学習歴が浅いとか、今まだ力不足の状態。私立音大なら既に合格認定をもらえているが。
E:初心者初級者の段階。これから音楽の力を付けて芸大音大合格に向かっていく、普通はだれでもここからのスタート。
↑2024年6月第一回実力風景借用
2024年10月の記事一覧
2024年10月の記事一覧
10月に入りました。
10/2㈬は年間行事予定により特別休日です。
でもオフィスは、9/29㈰に実施した実力試験の採点と集計の真っ最中。
10月カレンダーはまだ殆ど行事が書き込まれていません。
が先ずは
〇実力試験による「楽典解説とパワーアップ講座」
〇指名者による「聴音初級から中級へのパワーアップ講座」
〇「移動ド・パワーアップ講座」
なる講座を開催します。
◎楽理科&音環科「小論文模試&輪読会}
◎楽理科「和声実力試験」
◎音環科「自己表現プレゼン企画練習会」
◎作曲科「和声模試」
の実施タイミングを考えています。