よくある質問 【科目の説明②】コールユーブンゲンとは何ですか?
「コールユーブンゲン」とは、ドイツ語でコール=合唱、ユーブンゲン=練習となり、謂わば「合唱練習書」という事になります。
これは150年も前になるのですが、ミュンヘンの音楽学校のフランツ・ヴュルナー先生がお書きになったテキストで、
合唱をスタートするに当たり、読譜や音楽の基礎の基礎から勉強してかなり上級まで力を付けるように出来ています。
読譜や音楽を勉強するテキストは有名無名、古今東西、個人の先生方の教材も含め世の中に色々と存在しています。
それらの中でこのヴュルナー先生のテキストが、時代と国を超えて有名になっていると言えます。
日本でも現在なお東京芸大声楽科を初めとして、入試に出題されてきています。
どうせ何らかのテキストを使って勉強するなら、「コールユーブンゲン」を一度しっかりと勉強しておくことには意義があるという事でしょう。
◎入試に課せられている方は、当然の必須学習教材です。
◎特に東京芸大声楽科を目指す方は、ミューズでは一冊暗譜を目指して勉強しています。
〇入試とは関係なくても、このテキストを使って学習を進める事には価値があります。特に前半は手取り足取り丁寧な展開となっています。
〇将来何らかの形で指導者として立つ場合、コールユーブンゲンをマスターしてあることがとても有利に役立ちます。