よくある質問 【芸大音大に行きたい③】各芸大・音大の入試特徴を教えてください

【芸大音大に行きたい③】各芸大・音大の入試特徴を教えてください

個々の大学の特徴とは行きませんが、大学グループの方向性をザっと説明致します。

 

①は芸術音楽の日本における最高峰またはそれに準じる存在です。未来の日本をあるいは世界をリードする音楽家を演奏・研究・教育・創作etc.の世界で輩出するスタンスです。

当然ながら入学試験の内容は、準備科目数と内容・合格レベル・競争率ともに非常に高いと言えます。*専攻にも依りますが(学科も非常に高レベルな専攻もある!)、学科より音楽レベルを要求されます。

 

②は基本的には音楽教育に世界を絞って、学校教育を中心とした音楽教育者を育てるスタンスです。学科と音楽の両方にそれなりに高いレベルを要求されます。

 

③④⑤定員と受験者数との関係から、近年はかなり入試は楽になっています。総合型などでの早期試験実施と専願者確保、受験科目の軽減あるいは省略。

従ってゼロ発進に近い音大希望者でも合格の可能性はかなり高くなってきています。

*特に私立音大では方針に個性があります。入試はかなり楽でも、伝統でそれなりのレベルの学生が集まる大学や専攻もありますし、趣味レベルの集まりもあります。

入試では自分の実技を披露できる形を作り、簡単な音楽基礎試験がある場合は、そのレベルなりに勉強しておくことが大切です。

音大生になってから上位で学ぶために、自己意志で上を目指して勉強する方もいらっしゃいます。

お問い合わせ

音楽自由人。もっとイキイキとクラシック。